動画後のアンケートとコメントと

アンケートの社会的有用性

よく動画後にアンケートが出ておもしろかった?って聞かれるんだけど、これって意味あるのだろうかって話。
おもしろくなかったという投票ができるということは、最後まで見ていたということ。面白くなければ皆さんお得意の「俺切るわwww」が途中で起こるはず。なのになぜか最後まで見てる。 それって最後まで見させる力があったってことではなかろうか。
面白くないんだけどどこか続きが気になる話だったりとか、動画はメディアミックスのひとつであってコンテンツとしての力が強いのかわからないけど。
ヤジ将軍は試合を見なければ仕事にならないという話なのかも知れないが。
考えてみれば90%ぐらいが「とても良かった」を選ぶようなアンケートってまずありえないわけで、4件法5件法辺りを考えるとまあ良かった、どちらでもないが多数を占めるはず。ではこのアンケートは意見を効くというアンケートとしては機能していない。ではどう機能しているのか?
考えられるのは視聴者が参加している感をより感じるための一種のエンタテインメントですと。 僕の私のワンクリックが動画の評価を押し上げたました。高評価は僕らのワンクリックの賜物だと。そこにはある種の共同体が存在し動画見てこのコンテンツ好きなら高評価するよね、みんなそうだよね、ほらそうだ、という相互承認消費が起こる。
アンケートはアンケートとして存在していないのである。

コメントによる動画の定量評価

最近某ナントカナントカの二話が一気にコメントなくなりましたねって話題になった。
某ナントカナントカは一話と二話でほぼ登場人物が交差していなかった。物語最終的にはみんな絡み合うんだろうなといった感じはするんですが、今の視聴者ってそんなの待てないですよね。あまりにも即物的な消費に慣れてしまい麻痺してしまた。明日の面白いより今のツッコミです。
シャフトターンなんてのはもう様式美として確立されてて、歌舞伎なんかで「〜屋!」って声かけるのと概念としては同じものになっている。そういうお決まりがあるとどうやって突っ込めばいいかわかりやすい。なんだかんだいってお決まりってのは強い。
そんなコメントってのは狭隘だけど参加してる感を演出できる。そしてそれは体験だ。
ただそればかりに固執してしまうと内容なんてなくなりますよねと。

てことで動画後のアンケートって意味あるんですかね、コメントにこだわり過ぎても手軽に消費できるものしかできませんよねって話でした。

今季はおっぱいアニメとぱんつアニメで男性声優の凄みを再認識している次第です。

サイリウムとライブの参加性

土曜日モバマスのLV行ってきた。まともなライブに参加するのは初めてだった。

最初はサイリウム持っていくか?から考えて、結局これ一本あれば色変えられてだいたい大丈夫ですよってやつ持っていった。周り見てたら次は使い捨てのを数本持って行きたいと思った。

初めて行く人にとってどの色使っていいか分からんってのがあって、そのために調べるのがいいんだろうけど、ハードルは上がる。例えば、周りの色にあわせて変化するサイリウムがあれば自分で設定し直す必要ない。バックから探す必要もない。一番は何持っていけばいいか考えなくていいので気軽に参加できる。会場の方で色の指定をすればアーティストが登場したところから色が変化していくとかの演出ができる。見てみたい。

あの論に近い論文があって、それは周りの色にあわせて変化させましょう、さらにサイリウム所持者の心拍数とかを測って、それに合わせて光度を変化させましょうって話だった。僕はそこまでする必要ないと思ってて、それはサイリウムを強く光らせるために無理矢理テンションを上げるっていう、サイリウムに操られてる感がある。

じゃあみんな大好き、そこからデータを吸い上げてみましょうって話。エリア別に熱量に差があるとか、セットリストによって熱量が変わるとか、同じ人が来てて熱量があるのか違う人が来てて熱量が低いのかとかコンテンツの寿命に関係してきそうな気もする。

とりあえず初心者の人がサイリウムだけ持って振ってれば何とかなりますってのは敷居を下げるのにいいと思う。行き慣れてない人はそんなサイリウム持って、慣れてるぜって人は自分でタイミングよくサイリウム変えればいい。うまくできたらすごく気持ちよさそうだし参加してる感も高そう。てことでライブ参加の敷居を下げるのと参加している感を出す両立が必要かと考えた。

今季気になった女性声優をgoogleトレンドで調べてみた

f:id:x6xo:20140401101726p:plain

上田麗奈
てさぐれの萌舞子。1ダース上田麗奈という素晴らしいクレジットを作り上げた

角元明日香
未確認のパパラッチ仁子役。かき乱し役立ったのでこのキャラかわいいからって入り方はあまりしないかな。ミリオンライブではエレナ役でポップでダンサブルな歌を披露。ユニティちゃんの中の人でもあり今後それを使った制作物とか増えそう。スペースクラフトのサンプルボイスって聴きやすい

山崎エリイ
ズヴィズダーのロボ子役。作中ずっとエフェクトかかってたけどすごく可愛い声だった

東内マリ子
のうりん金上役。朴璐美っぽいイケメンボイスがかっこいい。サンプルボイスだとショタ系も行けそうだが、普通の女の子役だとどうなるんだろう

橋本ちなみ
新人にこんな声ださせていいのかよでお馴染み妹ちょ美月役

黒髪ロングの新人声優さん増えて見分けがつかない……未確認とかレベル高かったなとか思う
以下未確認組
90日間

f:id:x6xo:20140401101751p:plain

30日間

f:id:x6xo:20140401102027p:plain

松井恵理子がモバマスのCVに選ばれたことで増えている模様

カーナビの音声

カーナビの音声にかわいいキャラを使おうって、声優やら某アイドルやら方言の子たちやら登場してるけどこれを見るにつけて恐ろしさを感じる。
僕の知っているカーナビを使う人達は大抵運転中カーナビに文句を言っている。「ここを右です」「あ?はよ言えや」「やたら細い道だな……さっきの道回ってもこれたじゃねえか」「こっちのほうが近いんですよ」「あ?」
そんな文句はカーナビのキャラクター化によりキャラクターに向かうのではないか?

じゃあそれを出来るだけ減らす方法を考えてみましょう

カーナビの性能向上

単純にカーナビ自体が良くなればそれに文句をいうことは減りますよね

カーナビからキャラクターを分離する

これまでのカーナビの声をキャラクターの声にするのではなく、キャラクターを秘書的な位置において、機械はこう言っています、というようなカーナビと運転手との間に存在させる。キャラクターへ向かう文句は少し減りますね

学習させる

できるだけ広い道を通るとか、校則は乗らないとか、そういう設定をちゃんとさせる。というのもそういうのをしてない人に限ってすごく文句を言う。これはカーナビの性能向上に入るかもしれないけど、そういった設定をちゃんとさせるような誘導があると少しは減るかなと。ある程度運転手の行動内容を学習して設定を変化させるようにしてもいいかもしれません

少なくとも中途半場な性能のカーナビにDLCのような形態で提供してもコンテンツの寿命を縮めるだけだと思います。

映画アイドルマスター感想

志保すごい好きになった。ミキちゃんとしてる感が描かれてた。
佐竹の手やばい。すごい好き。顔あげずに手だけで強く引っ張ってる所。
百合子が気になったキャラだ。どちらかと言えば大人しい組にされてたけど所々強く出てたり。アイドルマスターと言うよりミリオンライブがフューチャーされてるように見えて、やっぱり描いてるのは春香でアイドルマスターだった。
SSAのレポとか読んでたせいで可奈が出てくるだけで泣けてきた。
最後のライブよりラストの志保と伊織のワンショットのほうが印象に残っている。あのポストカード欲しかった。

可奈を迎えるシーン。不登校にはつらい。メンバー全員で包囲されるの。まあこれは学校っていう薄いサークルでの気持ち悪い正義感持ったクソクラスメイトの余計なお世話ってのと、アイドルになりたいっていう意思の集まりとしてのレッスン生としての集まりだから構造は違うんだけど。

もう一回見たいけどちょっと映画館苦手だ。。。
雑感として残しておく。2/25に見た

sinatra+heroku+tumblrAPIで遊ぶ

sinatra+heroku+tumblrAPIで遊んでみました
できたやつ
like text

f:id:x6xo:20140125105204p:plain

僕のTumblrのライクから直近の50個を取り出してその中のtextを表示させます

ソース
main.rb

require 'sinatra'
require 'sinatra/reloader'
require 'tumblife'

Tumblife.configure do |config|
  config.consumer_key = ''
  config.consumer_secret = ''
  config.oauth_token = ''
  config.oauth_token_secret = ''
end

client = Tumblife.client

get '/' do
  @blog_title = 'like text'
  @articles = []
  likes = client.likes(0,50)
  likes.liked_posts.each do |like|
    if like.text == nil
      next
    end
    @articles << [like.text,like.date,like.source]
  end
  erb :index
end

index.erb

<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <title><%= @blog_title %></title>
    <link href='http://fonts.googleapis.com/css?family=Dosis' rel='stylesheet' type='text/css'>
    <link href='http://fonts.googleapis.com/css?family=Orbitron' rel='stylesheet' type='text/css'>
    <link href='http://fonts.googleapis.com/css?family=Expletus+Sans' rel='stylesheet' type='text/css'>
    <link href='/style.css' rel='stylesheet' type='text/css'>
  </head>
  <body>
    <div id="wrapper">
      <header class="header">
        <div class="blog-title">
          <h1 class="page-title"><a href="/"><%= @blog_title %></a></h1>
        </div>
      </header>
      <div id="posts">
        <% @articles.each do |text,date,source| %>
        <li class="post text contents-li">
          <header>
            <h1 class="entry-blog-title"><%= text %></h1>
            <span class="post-time"><%= date %></span>
          </header>
          <div class="entry-content">
            <%= source %>
          </div>
        </li>
        <% end %>
      </div>
      <div class="copyright">
        ©2014 <%= @blog_title %>
        theme designed by <a href="http://6xox.net" target="_blank">6xo.net</a>
      </div>
    </div>
  </body>
</html>

作ってからlikeにtextを送り込んでる気がしないでもない。とりあえず僕のTumblrは最高です

以下参考

mitukiii/tumblife-for-ruby · GitHub

:-(: 午前, 午後, 夜, tumblr の like を reblog する - ヨタの日々(2012-10-03)

素のphp5.4でOAuthする(tumblr編) at softelメモ

API | Tumblr

HerokuでSinatraを使ってHello worldする - アインシュタインの電話番号